オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 谷町六丁目~松屋町

新規登録ログインヘルプ



山本人形ホームページ:www@yamamotoningyou.net
山本人形へ いらっしゃい!!

クリスマスツリー,イルミネーション 鯉のぼり,五月人形,鎧,兜 雛人形,清水久遊 浮き輪,ビニールプール,サイリューム,スピードくじ,金魚ポイ,スーパーボール

2012年03月24日

五月人形 張子の虎


今日は、旧暦の3月3日、旧のおひな祭りの日です。
お雛様を出しておられる方は、そろそろ天気の良い日が2日続く頃を、
見計らって片付けましょう。

ところで、皆さんは、これって(上記画像)何かご存知ですか?

ご来店のお客様に、これってなんですか?と質問されました。

「張りこの虎」と言います。

五月のお節句には、欠かせない添え飾りの一つです。

五月人形、鎧や兜等の段飾りに添え、飾ったものですが、
知らない若い人が増えてきたようですね。

張りこの虎は、縁起物、厄除けとして今に伝えられています。

大きな口をあけ、頭はポンと触れるとゆれるので、
子供達は怖がったものでした。

邪気を、ぱくっと食べてくれそうですね。

張子の虎と言えば、信貴山で、初詣に、よく行きます。
虎がいたるところに、いっぱいいて、
阪神タイガースのファンの方は、必見です。
信貴山の毘沙門天王は、寅に縁のある神として信仰されています。

信貴山 朝護孫子寺 >>>>>



山本人形ホームページ:www@yamamotoningyou.net
山本人形メールアドレス:info@yamamotoningyou.net
同じカテゴリー(五月人形 鎧 兜)の記事画像
出産祝いにも!(*^^*)
これはいったい何でしょうか?
鍬形の種類
兜パフォーマンス
兜の鍬形に穴が開いている?!
今大人気のヒット商品!
同じカテゴリー(五月人形 鎧 兜)の記事
 出産祝いにも!(*^^*) (2023-07-31 20:29)
 これはいったい何でしょうか? (2023-07-29 11:00)
 鍬形の種類 (2023-07-23 18:52)
 兜パフォーマンス (2023-05-18 05:57)
 兜の鍬形に穴が開いている?! (2023-05-15 04:32)
 今大人気のヒット商品! (2023-05-10 18:34)

Posted by 大阪松屋町 山本人形  at 10:47 │Comments(0)五月人形 鎧 兜

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。