大阪松屋町 山本人形へ いらっしゃい!
漆を何十回も塗り重ねます。
大阪松屋町 山本人形
2020年04月04日 13:40
皆様こんにちは(^^♪
顔が良いことで有名!山本人形です‼
今日はいいお天気ですね‼(^o^)
暖かくて春がやってきたな~って感じです
いいお天気でも、新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出が出来ないのは残念ですが、
みんなで乗り越えていきましょう‼
先日からご紹介している
兜や鎧の飾り金具
について、今日も引き続きご紹介していきます‼
兜や鎧の小札板(こざねいた)や唐櫃はどの様にして出来ているのでしょうか?
↑兜のしころ
小札とは、鎧の草摺(くさずり)や兜のしころ等に用いられる小板のことです。
漆を何十回も丁寧に塗って作られます。
塗師は作業に使用する箆(へら)づくりが出来てはじめて一人前の塗師と呼ばれます。
独特の刀を使って一人前に箆を作れるようになるまで3年はかかるといわれています。
--------------------------------
株式会社 山本人形【Yamamotoningyou】
Address:大阪府大阪市中央区松屋町住吉5-6
TEL:06-6763-1607
Mail:info@yamamotoningyou.net
営業時間:10:00〜17:30
定休日:ナシ《休みなく営業してます》
公式ホームページ:
http://www.yamamotoningyou.net/
【Amazon・楽天・Yahooショッピング・Facebook・Instagram・BASEしてます。】
------------------------------------
☆山本人形ホームページ☆
http://www.yamamotoningyou.net
☆楽天市場《山本人形》☆
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/yamamotoningyou/
☆yahooショッピング《山本人形》☆
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamamotoningyou/
☆Instagram☆
大阪 山本人形 @yamamotoningyou
株式会社 山本人形 @yamamoto_ningyou
☆Facebookページ☆
https://www.facebook.com/yamamotoningyou.osaka.matuyamachi/
☆オオサカジン ブログ☆
http://yamamotoni.osakazine.net
☆Amebaブログ☆
http://ameblo.jp/yamamotoni/
☆yahooブログ☆
http://blogs.yahoo.co.jp/age_box_0628
Twitterも松屋町山本人形でしてます。
よろしくお願い致します♪
関連記事
今日の朝ご飯
コンパクトだからおしゃれに飾れる!室内鯉のぼり!
日本の大事なイベントの1つ!!
模様替えが始まる!!
兜の飾り方にも色々‼
子供と過ごすおうち時間に(*^^*)
ばっちりカメラ目線!(^_-)-☆
Share to Facebook
To tweet