グルメ食べ歩き

大阪松屋町 山本人形

2012年03月08日 13:18

地図はこちら

グルメ食べ歩き、お伊勢さん編です。
グルメレポートは、初めてですが、あまりにも美味しかったので、
みなさまに、紹介したくなりました。
お伊勢さんと言えば、おかげ横丁ですが、その中でも、
海老丸さんの海鮮丼は、美々でございます。


20cmくらいのどんぶりに、ご飯が中ほどまで有り、
その上に数種類の海鮮がズラリ! 特選醤油をかけていただきます。
中でも、分厚いハマチと、でかい車海老は、食べごたい満天です。
1800円で、お味噌汁付、そして漬物の食べ放題がサービス中。


追加注文の、名物 海老の天ぷら、
長さ18cmくらいで、歯ごたえが海老!!と言うのは、
ちまたでは、ほとんどが衣ですが、
ここでは、ほとんどが海老、元の海老の大きさはどの位か?
想像するだけで、食欲が進みます。
海老天丼2匹に、ミニ造りがセットされて、1,600円です。
海老丸さんは、大阪に比べて、激安です。


おかげ横丁のもう一つの銘店、豚捨さん。
松阪牛の牛丼とコロッケが名物、コロッケは行列です。
屋号の豚捨さんは、豚を使わず牛一本にする心意気から、名づけられたとか。


甘い物と言えば、赤福さんです。
本日は、おむかえの赤福ぜんざいをいただきました。


冬は、熱いぜんざいがメインです。
それほど甘くなく、お腹がいっぱいでも完食。
お餅が2個入り、お漬物がついて、500円でした。


おみやげを買わなければ、帰れないので、
第一弾、五十鈴茶屋のくるり。
抹茶のロールケーキで、粒餡と求肥が入っています。
あっさりしたクリームと生地の抹茶がバランスよく、大盛況でした。
巻き簾でまかれた高級仕上げで、1200円です。


おみやげを買わなければ、帰れない第二弾、太閤出世餅。
上品な甘さに炊きあげた粒あんを、つきたての餅でくるみ、こげ目をつけたもの。
レンジで焼くと、少し膨らみ、さらに美味しくいただけます。
8個入りで、650円、1個80円そこそこは、安くて食べ応えアリです。

また機会があれば、レポートします。

関連記事